【レインシューズです】感がない
普通のスニーカーだと雨の日は足元がビショビショ。
靴下まで濡れて本当にストレスです。
そこで防水機能が備わっている靴を探してみると、思いっきりレインシューズっぽい見た目や、登山・キャンプに振り切ったデザインばかり。
女の私は、これらの靴は普段着には合わない・・・というのが長年の悩みでした。
その悩みを解決してくれたのが、今回ご紹介するML801Gです。
こんな方におすすめ
- 雨の日も濡れない防水の靴を探している
- レインシューズっぽくないものを探している
- 普段履きと兼用できるものを探している
[toc]
ニューバランス801をレビュー
簡単スペック紹介
価格
定価¥19800
カラー
BLACK、OYSTER の2色
サイズ展開
- 23cm~30.0cm
- ウィズ(幅)はD 男性なら細め~標準 女性なら標準
ゴアテックスとは?
- 外からの水分は通さず、内側にこもった湿気は逃す画期的な素材。
- 厳しい試験をクリアしないとGORE-TEXの認証マークを付けることはできない。
元NB店員が履いてみた感想
GOODポイント
- トレンドの90'sデザインで、雨の日じゃなくても履きたい!
- スイスイとした足運びで歩きやすい
- 性別・人を選ばないデザインとカラー
ちょっと残念ポイント
- かかとが浮きやすい
- GORE-TEXのロゴの主張が激しい

カラーはOYSTERです。2020年8月撮影
トレンドの90'sな雰囲気と、ほどよいボリューム感。
ココがすき
ソールは無骨でワイルドですが、こちらのOYSTERはアイボリー系の色味。山屋っぽく見えすぎないのが気に入っています。
色違いのブラックはモードな雰囲気で、カッコいいです!
機能てんこ盛り!?

履き心地はまるでトレッキングシューズ!
いろんな機能が詰まってます
- つま先・かかと・ソール部分は耐摩耗性に優れている、硬めの作り。
- アウトソール(靴底)はデコボコの突起があり、滑りにくそうな質感。
- 履き心地はトレッキングシューズに似ている。
- 衝撃をほぼ100%吸収するクッション素材ABZORBを採用。

しっかりグリップが効きます。雨の日も安心。
ここが気になる
ふまず部分や幅は細めでフィットしているが、かかとが浮きやすいと感じました。ヒールロックという結び方でしっかり足首をホールドしたところ、改善されました。
「先がちょっと余っているな」と感じたら、試してみてください。
こちらもCHECK
-
ニューバランスをもっと最高にする靴ヒモの結び方
続きを見る

ヒールロックをするとかかとが浮きません!
ココがポイント
さらに、少し厚めの靴下を着用して履くともっとフィットしそう
ソールが思った以上に固い本格派
ソールがとってもハードで、曲げようとしてもビクともしません。

思いっきり力を入れています!
ちなみに、一般的なスニーカー996だとこうなります。

ごめんなさい!!!
賛否の分かれる主張の強さ
ここは賛否が分かれると思いますが、GORE-TEXのロゴの主張が少し激しめです。色違いのブラックはほとんど目立たないデザインですが、オイスターは少し目立ちます。
GORE-TEXの主張が気になるなら、ブラックをチョイス!

ちょっと目立つ【ゴアテックス」ロゴ
ただ、防水機能が搭載されているのは最高なので、「ありがとう!」と声を大にして言いたいです。

アッパーとタンに隙間がない
タンはアッパーと一体型なので、水が浸入してくる心配はありません!
801の生い立ち
1998年に、不整地(山道など)を走破する性能を備えた【ALL TERRAIN】モデル。
ALL TERRAINとは、直訳すると【全地形】という意味。どんな足元の悪いところも攻略するトレイルランニング(舗装路以外の山を走ること)のシューズとして登場しました。他にも、不整地を走破するために生まれたバックボーンを持つモデルは1988年うまれのM576。

M576 2020年8月撮影
こちらM576は、【トラック以外の不整地でランニングをすることができる!】ということを世に知らしめ、革命を起こしたスニーカーです。
たいして801は576の10年後にデビューしていますので、90年代の雰囲気をまとって垢抜けた印象があります。ニューバランスのアイコン【Nマーク】が小さく、同じような生い立ちでも雰囲気が全く異なるのも面白いです。
801が必要な人とは?

2020年8月撮影
現代の普段使いのスニーカーに、オンロードか・オフロードかはそんなに求められていない気がしますが・・・。トレランに適したテクノロジーやデティールを再現しているので、履き心地はトレランシューズそのもの。
防水機能がついているのは、ML801G という品番のみとなります。
雨の日も、レジャーでも大活躍すること間違いなしです!
まだニューバランスの公式サイトなどにも取り扱いはありますので、ぜひチェックしてみてください。