結論:996は大きめサイズを選ばなくていい
多くの人がユルユルの靴を履くことを好んでいて、ユルユルの靴に慣れている現状。
ネットショップのレビューや、インターネット上では必ずと言っていいほど、【CM996は幅が細いから大きめを買おう!】 と言われています。
いろんなサイトやレビューを見ていると、「大きめで買えば大丈夫!」と書かれていますが、それって本当に参考になりますか?
元ニューバランス店員の私からすれば、【いつものサイズより少し大きめを買う必要はない】と思っています。
一人ひとり足の大きさ・形・厚みは全然違うので断言はできませんが、おそらくほとんどの人はわざと大きめを買う必要はありません。
996は大きめを買え!そもそも靴は大きめにしておけばいい!という常識をぶっ壊したいです。
サイズが適切だと明らかに歩きやすく、身体にも良いだけではなく、ニューバランスのスニーカーの真価が発揮されます。
ニューバランスのスニーカーの良さはなんといっても足への優しさ。これを見れば、わざわざ疲れる靴を履いて無駄に疲れなくなります。
無責任に大きめを買おう!は一切なし。ただし、合わないなら他のモデルをご検討ください。その二択のみでいきます!
適切なサイズ感はこれ!
適切なサイズ感ってなんなのか・・・それを今から説明します。
中敷き(インソール)を取り出して、足を乗せます!これだけで適切なサイズ感が一発で分かります。
ニューバランスのシューズであればどのモデルでも自分に合った適切なサイズ感が目で見て分かるのです。これは、他のブランドにはない最強の魅力です!!

step
1つま先の余り
ペロッと手前に折り返して、一番長い指の爪の先に来るのがジャスト。
- 余り過ぎなら大きい。→サイズを5mmずつ小さくしていく。
- 余りが無さすぎたら小さい。→サイズを5mmずつ上げいく。
step
2幅のはみ出し
インソール上から、極端に足がはみ出していないか?を見ます。特に横幅が極端にはみ出していたら幅がキツイ可能性があります。
横が合ってないなら横に合わせて大きいサイズ履けばいい!と思う方が多いですが、諦めて他のモデルを検討することをオススメします。
例えば、996よりは幅が広い2Eの展開があるML574などがオススメです。996と同じくらい人気のモデルで、ファッション性も兼ねそろえています。
横幅に合わせて大きいサイズを買う=最適なサイズ感からは遠のく
ニューバランス996は3種類ある
まず、ニューバランスのCM996は3品番あります。
見た目が本当に似ているので、分からん!!!まずは、インソールフィッティングのやり方と、CM996は3品番あることを頭にブチ込みましょう。
男性は販路が広いCM996か、ハイエンドモデルM996(アメリカ製)という選択肢。
女性は男女兼用モデルCM996かM996、女性用モデルWL996という選択肢になります。
品番 | CM996 | WL996 | M996 |
![]() | ![]() | ![]() | |
サイズ | 男女兼用サイズ(22~30cm ) | 女性用サイズ(22~25.5cm ) | 男女兼用サイズ(22~30cm ) |
生産地 | アジア圏(おてごろ価格) | アジア圏(おてごろ価格) | アメリカ(高価) |
どこでも売っている | どこでも売っている | 一部の靴屋かNBの店舗に置いてある |
WL996・・・横幅が細いので注意が必要となりますが、足が小さくてなにを履いてもしっくりこない方や、柔らかい色合いのシューズが履きたい方にはオススメ。
CM996・・・ペアルックをしたり、とにかくコスパがいい一足をお探しの方にオススメ。
NBを持っている人:サイズ確認の仕方
①インソールフィッティングをする
まず、ニューバランスのスニーカーを持っている方向けのサイズの合わせ方から行きます。
持っていない・履いたことが無い方はここから!
お手持ちのNBを用意する
どの品番(モデル)でも構いませんので、あなたが持っているニューバランスのスニーカーを用意してください。
必ずニューバランスのスニーカーでお願いします!インソール(中敷き)を取る
手持ちのニューバランスのインソールを引っこ抜きます。
ニューバランスのスニーカーのインソール(中敷き)は必ず取れるようになっています。かかとを合わせて立つ
引っこ抜いたインソールを床に置いて、かかとを合わせて立ちます。
ポイント
足は左右で大きさが違うので両足出します。
また、体重がかかると足が広がるので必ず立ちます。つま先の余り具合・幅のはみ出しを見る
- つま先の余り・・・折り曲げて一番長い指のつま先に来るのがジャスト。余り過ぎなら大きすぎ。
- 幅のはみ出し・・・極端に足の横幅がはみ出していませんか?極端にはみ出していたら996はキツイ可能性があります。
少しくらいだったら(5mmくらい)そこまで気にならないと思いますが、1cm以上はみ出していたら他のモデル(例:ML574)をオススメします。
②ラベルを見る

タンの裏を見ると、正方形の白いラべルが貼っています。
その白いラベルの右上のアルファベットはその靴の幅の広さを表します。
2E、4Eという表記じゃなければ、今履いているサイズと同じCM996をご検討ください。
もし、今持っているニューバランスのスニーカーのサイズが自分に合っていない場合(大きすぎる・小さくて指が当たる)は上の章の①インソールフィッティング を行ってください。
NBを持っていない人:サイズ確認の仕方
①近所の靴屋に行き試着する
まずインソールフィッティングのやり方を覚える
これさえ覚えてしまえば、30秒くらいでサイズ感を見る事が出来ます。
このページの冒頭の【①インソールフィッティングをする】か、以下のリンクにも詳しく書いています。-
参考絶対に失敗しない!ニューバランスのサイズの選び方
続きを見る
-
GET
たとえその靴屋さんに自分が欲しいカラーがなくても、後日ネットなどでゲットすることが可能。
他のモデルを買うときの判断材料にもなります。

②自宅で試せるAmazonのサービスを利用する
プライム会員であれば、1週間の試着サービス (Prime Try Before You Buy:旧名称プライムワードローブ )を利用できます。
1回に試せるアイテムは最大4つまで、送料も返送料も無料なのでメリットしかないです。音楽も聞けて、映画も観れます。便利!
普段のサイズと前後のサイズを取り寄せる
例えば普段スニーカーのサイズが26.0cmの方は25.5cm、26cm、26.5cmというふうに前後のサイズを取り寄せておきます。
NIKE、adidasのスニーカーをあえて大きめで履いている方は、5mm~1cm下げたサイズでいける場合があります。
インソールフィッティングをする
家だと店員さんの目を気にせずじっくり合わせることができるのが◎
- つま先の余り・・・折り曲げて一番長い指のつま先に来るのがジャスト。余り過ぎなら大きすぎ。
- 幅のはみ出し・・・極端に足の横幅がはみ出していませんか?沢山はみ出していたらCM996はキツイ可能性があります。
つま先が余り過ぎず、幅もおさまっているサイズがあなたに丁度良いサイズ感ということになります。
履いて立ってみる
最後に立った状態で、どこか指が当たる所がないか・痛いところがないかを確認して大丈夫ならそのサイズで決まり。
体重がかかると足が広がるので、必ず立ってみてください。
-
参考絶対に失敗しない!ニューバランスのサイズの選び方
続きを見る
他社製品とのサイズ感比較
ここからは私が幅広いブランドを扱う靴屋で働いている時に色んなお客様のフィッティングを見ていて、多く見られた傾向をまとめました。
NIKE | サイズ感・特徴 | 996を買うにあたってのアドバイス |
エアフォース1 | 縦が長い・横幅はNIKE独特の細さが無い | 縦のサイズが長め エアフォースのサイズから、 5mm下げてもいいかも。 |
エアマックス95![]() | タンがゴムで中底とひっついていて 足をガッチリホールドする。 そのため、 横や履き口がキツイと思う人が大半。 | 履き口や幅がキツイと思う人が大半 |
95ほどガチガチではないが、やや細め。 フィットしやすく履きやすい。 つま先にかけて先細りしている。 | ジャストで履いているなら、 そのサイズ感で行けそう。 大きめで履いているなら996は サイズを落としてみてください。 |
adidas | サイズ感・特徴 | 996を買うにあたってのアドバイス |
スーパースター![]() | 革・合皮ともに全体的に硬い。 つま先が丸っこいが意外と先細りしていて、 指が当たると感じることも。 | 996は全体的に柔らかいので 横幅は馴染んできます。 スーパースターを大きめで 履いている方はサイズを 落としてもいいかも。 |
スタンスミス![]() | スーパースターに比べ全体的に柔らかいものが多い。 幅は普通~細め。 合成皮革のものは少し硬い感じがあります。 | ピッタリで履いているのであれば そのサイズ感でいいかも。 スタンスミス同様、 996はアッパーは伸びて 馴染んできます。 |
コンバース | サイズ感・特徴 | 996を買うにあたってのアドバイス |
![]() | 幅は細め。 | コンバースのスニーカーが履けるなら 996の細さが気にならずに 履けると思います。 ただし幅を合わせるために コンバースを大きめではいているなら サイズを落としてください。 大きめではいていないなら 普段のサイズ感でよさそう。 |
まとめ

フィッティングのやり方を覚える
ニューバランスのすべてのスニーカーのサイズ感は、目視で見て納得できるのが他のブランドには無い最大のメリットです。
これさえ覚えてしまえば、靴選びも早くなるし、あれこれ迷わなくなります。そして、自分の足のことを知る
「自分は幅が広い」と思っていたり、「自分は〇〇cmだ」と思っている方は多いので、思い込みをまず捨てましょう。
まず、ブランドごとにサイズ感は全く違う、季節の靴下の厚み(夏は薄い・冬は厚い)、どのシーンで履きたいのかを明確にした上でインソールフィッティングをして自分に合ったサイズを見つけてみてください。
試着の際は〈その靴・シーンに合わせる靴下〉を履いてからフィッテイングしましょう。
例えば登山だと厚い靴下を履くとか、夏場は薄いフットカバーを履くとか、シーンで靴下の種類が全く違ってきますよね。自分の足が分かれば応用可能
ご自身に合ったニューバランスのスニーカーのサイズ感が分かれば、ニューバランスはこのサイズでいける!というのが段々掴めてきます。
近くに直営店がなくても、気になっていたモデルを買えたりするようになります。
途中でも述べましたが、【CM996が履けるなら、ニューバランスのだいたいのモデルは履けます】
この記事を見て自分にとってしっくりくる、ベストなサイズをみつけてみてください。