この記事を見ている方は、立ち仕事や、お出かけ用のスニーカーをお探しだと思います。
同時に「何を履いたらいいか分からない!」「ダサくないのってどれなの?」「靴が合わなかったらどうしよう!」という疑問や不安もあるのではないでしょうか。
実際に私も以前は、どのスニーカーがいいのか分からず、ググりまくったりzozo townを隅から隅まで眺めていた時期がありました。
その当時は、参考になるサイトが全然ない!と感じていましたし、どれが疲れないのか・何が自分に似合うのかイメージが出来ませんでした。
そういう時期を経て、やがてニューバランスでスタッフの経験を経た私が、予算・シーンに合わせて、本当にオススメできるスニーカーをピックアップしました。
評価基準
- 実際に、長時間履いたことがあるモデルの中から選定
- 生産中止になっていなくて、手に入りやすいモデル
~¥15,000
1万円以上の履き心地 ML574


世界で一番履かれているニューバランス。ハイクオリティでありながら、価格も現実的でコスパは最強。
GOODポイント
・1万円前後で、1万円以上の履き心地がします!
・10時間くらい立っていても疲れないので個人的には推してます。
・つま先が丸いので比較的ゆったりめで履きやすい。
サイズ選びのポイント
・ML574はユニセックス(男女兼用)モデルです。
足が小さい・幅が細い女性やお子様は細身のレディースモデルWL574がオススメです。
・爪先が丸くて広めに見えるが、幅広という訳ではない。
(公式オンラインストアだと少し幅広の【2E】の取り扱いがあります。)
¥7,500 (2023/01/19 20:20時点 | Amazon調べ)
ポチップ 誰が履いてもダサくない MS237


誰が履いてもオシャレに決まるから、ダサいと思われないか不安な方はこれ履いて!
GOODポイント
・靴裏の接地面が広いので安定感があり、爪先が適度に反っているので本当に歩きやすいです!
・軽くて、生地も柔らかいので履きやすい。普段からランニングシューズを履いている方にも気に入って貰えると思います。
・キレイ目からカジュアルまで使えて汎用性が高い。
サイズ選びのポイント
・MS327はユニセックス(男女兼用)モデルです。
足が小さい・幅が細い女性やお子様は細身のレディースモデルWS327がオススメです。
キッズはPH327という品番で展開されているので、家族でペアルックもできます◎
・タテの長さが他のモデルより小さめに感じました。
MS327LF1「ニューバランスの履き心地が良いのは知ってる。でも・・・」という方に本気で履いてほしいです!!!
近年デビューしたばかりのモデルなので、オシャレな人が街中で履いている率が高いです。
new balance(ニューバランス)
¥13,090 (2023/01/31 10:22時点 | Amazon調べ)
ポチップ 個性的でカッコいい XC-72


個性的な見た目だけど足がデカく見えず、モダンな雰囲気なので意外と年齢問わず履けます。
GOODポイント
・またしても個性的な見た目ですが、"世間で年齢問わず支持されているニューバランス"の1つです。
履くと足元がすっきり見えるので服装に合わせやすく、足裏にグリップが効くので歩きやすいです。
・韓国のシンガーIUさんがNBの広告で履いていました。(XC-72 RA)
new balance(ニューバランス)
¥17,900 (2023/01/30 22:03時点 | Amazon調べ)
ポチップ ~¥20,000
絶対失敗がない CM996


価格・クオリティ・疲れにくさ 全部のバランスが取れていてチープにも見えない最強のスタンダード
GOODポイント
・とにかく失敗したくないならCM996一択です。間違いないです。
・単色のものを選べば上品にオトナっぽく決まり、色物を選べばカジュアルに決まる。
サイズ選びのポイント
・NBの中では細身のモデルなので、幅が広い方は注意。
(無理やり履くと形が崩れて不格好になります・・・。)
・CM996はユニセックス(男女兼用)モデルです。
足が小さい・幅が細い女性やお子様は細身のレディースモデルWL996がオススメです。
¥12,267 (2023/01/19 20:19時点 | Amazon調べ)
ポチップ 履きやすさに感動! ML2002


足に優しい機能モリモリのハイテク系ニューバランス。長時間履いていても疲れないです!
GOODポイント
・2020年から引き続き人気があるNB。履きやすさに定評があります。
・衝撃吸収してくれるクッション(N-ERGY)や、ふまず部分を支えるシャンクの役割を持つTPUスタビライザーなど機能面は◎
他社にはないような足への思いやりを思いっきり感じられる。私は大好きです!!!
サイズ選びのポイント
・他のモデルよりも前足部がゆったりとした作りに感じる。幅が広い方でも履きやすいのではないかと思います。
ハイエンドモデルに引けを取らないくらい、本当に履き心地が良いです。
女性のキレイ目ファッションには難易度高めかもしれないですが、カジュアルな装いには大抵マッチします。

絶対に疲れないようにするには
ニューバランスはどれを履いても比較的疲れにくいものが多いです。
そこに更に【別売りのインソールLAM35689(旧RCP280)】を入れれば、もっと疲れないようにアップデートすることができます。
旅行で歩き回るとき、長時間の立ち仕事など様々なシーンの悩みや不安を軽減してくれます。
実際に私も仕事中の靴に必ず入れていますが、元々入っているインソールよりも更に疲れにくくなるので無くてはならないアイテムの1つです。
特長
- 土踏まずのアーチを支えてくれるので長時間履いても疲れにくくなる
- ¥2,000ほどなので、気軽に試しやすい(他のメーカーだともっと高かったりする)
- NBのスニーカーであれば全てのモデルに入れることができる
詳しいスペックや、インソールの入れ方などは以下の記事に細かく書いているので、ご覧になってください。
-
参考ニューバランスのインソール3種類を比較!
続きを見る
-
参考ニューバランス996にインソール(RCP280)を入れた感想
続きを見る
-
参考ニューバランス574にインソール(RCP280)を入れた感想
続きを見る
¥1,980 (2023/01/17 18:19時点 | Amazon調べ)
ポチップ 関連記事
-
参考絶対に失敗しない!ニューバランスのサイズの選び方
続きを見る
-
参考絶対にダサいと思われないニューバランス教えます
続きを見る