この記事を見ている方は、立ち仕事や、お出かけ用のスニーカーをお探しだと思います。
同時に「何を履いたらいいか分からない!」「ダサくないのってどれなの?」「靴が合わなかったらどうしよう!」という疑問や不安もあるのではないでしょうか。
実際に私も以前は、どのスニーカーがいいのか分からず、ググりまくったりzozo townを隅から隅まで眺めていた時期がありました。
その当時は、参考になるサイトが全然ない!と感じていましたし、どれが疲れないのか・何が自分に似合うのかイメージが出来ませんでした。
そういう時期を経て、やがてニューバランスでスタッフの経験を経た私が、予算・シーンに合わせて、本当にオススメできるスニーカーをピックアップしました。
評価基準
- 実際に、長時間履いたことがあるモデルの中から選定
- 生産中止になっていなくて、手に入りやすいモデル
~¥15,000
1万円以上の履き心地 ML574
誰が履いてもダサくない MS237
「ニューバランスの履き心地が良いのは知ってる。でも・・・」という方に本気で履いてほしいです!!!
近年デビューしたばかりのモデルなので、オシャレな人が街中で履いている率が高いです。
~¥20,000
絶対失敗がない CM996
かわいいもカッコイイも兼ね備えるM1906R
履きやすさに感動! ML2002
ハイエンドモデルに引けを取らないくらい、本当に履き心地が良いです。
女性のキレイ目ファッションには難易度高めかもしれないですが、カジュアルな装いには大抵マッチします。
デザインそのまま!雨の日でも履ける
楽しみにしている予定の日が雨であっても、嫌な気持ちにならない防水仕様のニューバランスもあります。デザインもそのままで、雨具と分からないのも魅力です。
996
定番で王道の996の防水仕様verです!数年に一回大雪が降っても、大雨が降っても【疲れず歩ける】ので一足もっておいても損はないです。
2002
ふつうの2002よりサイズが大きめに感じたので、私は5mm下げて履いています!
GORETEXを使っているので全体的に硬いですが、雨の日に履くものがない問題が解決したので感謝しています(笑)
絶対に疲れないようにするには
ニューバランスはどれを履いても比較的疲れにくいものが多いです。
そこに更に【別売りのインソールサポーティブリバウンドインソール(LAM35689)】を入れれば、もっと疲れないようにアップデートすることができます。
旅行で歩き回るとき、長時間の立ち仕事など様々なシーンの悩みや不安を軽減してくれます。
実際に私も仕事中の靴に必ず入れていますが、元々入っているインソールよりも更に疲れにくくなるので無くてはならないアイテムの1つです。
特長
- 土踏まずのアーチを支えてくれるので長時間履いても疲れにくくなる
- ¥2,000ほどなので、気軽に試しやすい(他のメーカーだともっと高かったりする)
- NBのスニーカーであれば全てのモデルに入れることができる
詳しいスペックや、インソールの入れ方などは以下の記事に細かく書いているので、ご覧になってください。
参考ニューバランスのインソール3種類を比較!
続きを見る
参考ニューバランス996にインソール(RCP280)を入れた感想
続きを見る
参考ニューバランス574にインソール(RCP280)を入れた感想
続きを見る
関連記事
参考絶対に失敗しない!ニューバランスのサイズの選び方
続きを見る
参考絶対にダサいと思われないニューバランス教えます
続きを見る